Topics お知らせ
一覧を見る-
- お知らせ
[ 2025 ]03.26
代診のお知らせ【皮膚科】
下記日程は院長不在のため代診医師の診察となります。2025年3月27日(木) 終日 女性医師4月4日(金) 終日男性医師4月5日(土) AM 男性医師 / PM 男性医師・女性医師4月12日(土) AM 玉木医師 / P […]
-
- お知らせ
[ 2025 ]03.15
美容施術についてのお知らせ
いつも当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。 美容施術についてのお知らせです。このたび、当院で使用している美容施術機器を新しく開院する分院へ移設することとなりました。大変申し訳ございませんが、これに伴い当院での […]
-
- お知らせ
[ 2025 ]03.06
当院からのお知らせ
事前予約でも、当日直接のご来院でもOKです 当院では事前予約と、予約なしで直接のご来院、どちらでも診療を受け付けています。事前予約はホームページから24時間いつでも受付しています。※診療は予約の患者さん優先です。予約なし […]
-
- お知らせ
[ 2024 ]05.31
診療報酬加算に関するお知らせ
診療報酬加算に関する院内掲示2024年6月1日からの診療報酬の改訂に伴い、 窓口での自己負担額に一部変更がございます。 ・明細書発行に関するお知らせ医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書と […]
-
- お知らせ
[ 2024 ]03.04
土曜日午前 2診体制のお知らせ
2024年4月より土曜日午前診療を、国立国際医療研究センター病院皮膚科診療科長・皮膚科医長である玉木 毅(たまき たけし)先生も担当します。

Policy
地域に根差した
温かみのある診察と
高度な医療
日本皮膚科学会が認定している「皮膚科専門医」による皮膚疾患についての検査、診療を行っています。
皮膚を診るためには「人を診る」ことが大切だと考えており、そのために診察の待ち時間の短縮や会計の時間をゼロにするスマートな診療体制のうえ、カウンセリングでしっかりお時間をかけてお話しを聞いて、分かりやすく治療法やケアについて説明をすることで温かみのある、優しい診察を心掛けています。
早期治療ときれいに治すことをモットーに今まで治らなかった皮膚疾患から専門性の高い診療まで行っています。
当院は、生物学的製剤承認施設のため、アトピー性皮膚炎や乾癬に対して生物学的製剤を使用した治療も可能です。
Feature
Feature 当院の8の特徴

01 土日も診療
アリオ北砂3Fの皮膚科
詳しく見る

02 駐車場2150台完備
5時間無料
詳しく見る

03 直接来院OK!
WEB予約にも対応!
詳しく見る

04 笑いが絶えない
外来
詳しく見る

05 話をしっかり
聞いてくれる皮膚科
詳しく見る

06 皮膚を直接さわる
皮膚科
詳しく見る

07 外来で薬の塗り方を
教えてくれる皮膚科
詳しく見る

08 隣接の内科・小児科との
連携
詳しく見る
江東区の診療所で数少ない生物学的製剤認定施設(2024年4月時点)
積極的に新しい治療法を
採用した診療
当院は日本皮膚科学会の生物学的製剤承認施設です。
アトピー性皮膚炎、乾癬に対してこの生物学的製剤を用いて治療が可能です。
そのため、症状や患者さんに合わせた治療法で皮膚疾患に対する治療ができます。
Treatment
Treatment 診療のご案内
気になる症状や疾患がありましたらお気軽にご相談ください。
隣接する「アリオ北砂内科・小児科」と連携しておりますので、受診する診療科を迷われた場合はご相談ください。
FOCUS当院が特に力をいれている疾患・治療
当院が得意とする疾患・治療です。
皮膚のことは自分で解決せずにお早めにご相談ください。
PICK UPご相談の多い疾患
Greeting
みんなの“ハピネス”を
大事にしています。
こんにちは。院長の八十島 緑(やそしま みどり)と申します。
当院は「患者さんのハピネス」「従業員のハピネス」「クリニックのハピネス」の3つの信念に基づいて診療を行っています。「患者さんとそのご家族のハピネス」については、早く治すことで患者さんのお悩みを解決することを重視しています。治療方法、ご自宅でのケア、治療後の経過について丁寧に説明を行い、患者さんご自身が治療の意味、皮膚の変化を実感していただけるよう努めます。
私たちの体全体を覆う皮膚は「人体最大の臓器」であり、ストレスや疲労の影響も受けやすく、とてもデリケートな臓器です。皮膚の病気は、急性のものから慢性のものまで幅広くあります。患者さんは、赤ちゃんからご年配の方まで年齢・性別を問わずいらっしゃいます。患者さんの生活スタイルや社会背景も様々です。そのため、皮膚を診るためには「人を診る」ことが大切だと考えており、患者さんお一人おひとりに合わせた治療を提供いたします。受診を終えた時には「相談してよかった」「安心した」と感じていただけるよう、地域の皆さんに寄り添える優しいクリニック作りを目指しています。これまで培ってきた知識と経験とネットワークで患者さんの問題解決に全力であたります。どうぞよろしくお願いいたします。
院長八十島 緑

院長プロフィール
出身
- ・東京学芸大学附属高等学校
- ・早稲田大学法学部
- ・帝京大学医学部
- ・帝京大学大学院 医学研究科
- ・帝京大学医学部附属病院皮膚科学講座
所属学会
- ・日本皮膚科学会
- ・日本皮膚外科学会
- ・日本乾癬学会
- ・日本皮膚悪性腫瘍学会
- ・日本内科学会
資格
- ・東京都皮膚科医会理事
- ・日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
- ・下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医
- ・日本医師会認定産業医
- ・医学博士