蕁麻疹(じんましん)の症状
皮膚の一部が突然、赤くくっきりと盛り上がり(膨疹)、数時間~半日程度で跡形もなく消えてしまいます。症状が激しい場合には、次々と新しい皮疹が出没して、常に皮疹が現れているように見える場合もあります。
大きさは、1~2mmくらいのものから数10cmくらいのものまで様々で、くっついて体表のほとんどが覆われてしまうこともあります。
痒みを伴いますが、チクチクした感じや、焼けるような感じを伴う場合もあります。
じんましんはクリニックに来た時には消えてしまうことも少なくありません。
症状が出た時にスマートフォンで写真を撮っておいていただくと、診察時に一緒に拝見できます。
蕁麻疹(じんましん)の原因
何らかの原因で皮膚の肥満細胞からヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されると皮膚の血管が拡張して症状をひきおこします。
じんましんの患者さんの7割以上が原因不明といわれています。
原因不明のタイプ
- 急性じんましん:毎日のように症状が現れ、1ヵ月以内に治るじんましん
- 慢性じんましん:毎日のように症状が現れ、1ヵ月以上つづくじんましん
特定の刺激が原因のタイプ
- アレルギー性じんましん:食べ物、食品添加物、薬剤、植物・昆虫 など
- 物理性じんましん:摩擦、圧迫、寒冷・温熱刺激、日光 など
- コリン性じんましん:発汗
病気が原因のタイプ(まれです)
- 甲状腺疾患、膠原病、ウイスル性肝炎 など
じんましんを起こしやすくしたり、悪化させたりする因子
ストレスや疲労、体調不良、かぜなどの感染症、月経などによって、じんましんができやすくなることもあります。
蕁麻疹(じんましん)の治療
原因・悪化因子を取り除く、または避ける
原因や悪化因子が分かっている場合は、それらを取り除いたり、避けることが重要です。
ただしほとんどのじんましんは原因がわからないため、薬による治療が必要となります。
薬物療法
じんましんはほとんどの場合、「ヒスタミン」が血管および神経に働くことで症状が現れます。
そこでこのヒスタミンの作用を抑えるために、抗ヒスタミン薬または抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬が用いられます。
お薬の減量方法について
多くの場合、薬を飲んでいれば症状は治まりますが、止めればまた症状が出ることがあります。そのため、慢性じんましんの場合は、症状の有無に関わらず長期的にお薬を飲み続けることをおすすめすることもあります。
長期間、お薬を服用することに不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、お薬でうまく症状をコントロールしていくと、ほとんどの場合は少しずつ薬の量を減らすことができ、やがては薬を中止できるようになります。
症状が出てから飲むのではなく、症状が出ないような量や間隔で飲み薬を継続し、おさまり具合に応じて飲み薬を減量していく方が治りがよいことがわかっています。
まずは症状がきちんとおさまる薬を見つけ、少しずつお薬を減らしていきます。症状がおさまらないのに自己判断で飲んだり飲まなかったりするのはよくありません。
薬の減量方法については、診察時に詳しくご説明いたします。