アトピー性皮膚炎とは?
アトピー性皮膚炎とは、かゆみのある湿疹が、慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。
肘や膝の曲げる側、首、わきなど擦れやすい部位に出やすく、顔にも出やすいという特徴があります。
皮膚のバリア機能が低下しており、幼少期~学童期に発症します。
成人しても症状の改善が見られない場合もあります。
アトピー性皮膚炎の治療ができる生物学的注射製剤について
年齢による症状の違い
アトピー性皮膚炎の皮膚の症状は、乳児期、小児期、思春期以降の3つの時期によって、症状のでる場所などが違ってくることが多いです。
乳児期
乳児期のうちは、顔、特に耳・口のまわり、首などに出やすく、ひどくなると全身にひろがります。
小児期
肘や膝の曲げる側やお尻、ひっかきやすいところに出やすくなります。
ザラザラガサガサした乾燥性の湿疹が目立つようになります。
子どものアトピー性皮膚炎は成長とともによくなっていくことが多いと考えられています。
思春期~成人
下半身よりも上半身で発疹がよくみられ、顔、首から胸、背中などに発疹が強く出る傾向があります。
成人に持ち越した場合や成人発症の場合は、慢性に経過しやすい傾向があります。
かゆみの悪循環
「皮膚のバリア機能が低下しやすい体質」と「アレルギーになりやすい体質」が影響しあって、赤みやかゆみ、湿疹などといった症状が起こります。
かゆい→かく→悪化→かゆい→・・・というかゆみの悪循環を繰り返し、全身の湿疹に至ってしまいます。
かゆみの悪循環
- 皮膚のバリア機能が弱く乾燥しやすい
- 皮膚からアレルギーの原因物質(ハウスダストやダニ、食べ物の破片など)が侵入する
- アレルギー反応が起こりかゆくなる
- かいて皮膚に小さな傷がつく
- そこからアレルギーの原因物質が侵入する
- さらにかゆくなる
皮膚のバリア機能の低下
皮膚は、体の外と中を分ける境界線です。
健康な皮膚は、一番外側にある角質層がバリアとなって、皮膚の中の水分が必要以上に外に出て行くことを防ぐとともに、外から細菌や刺激物などの異物が進入するのを防止しています。
アトピー性皮膚炎の皮膚は、このバリア機能が低下しているため、水分が外に出やすく、乾燥してカサカサしています。そのため、皮膚に隙間ができやすく、外から細菌や刺激などの異物が進入しやすい状態です。
異物が侵入すると、皮膚の中で免疫に関わる細胞がそれを感知し、炎症を起こす物質を放出します。
その結果、湿疹やかゆみを引き起こすことになります。
健康な皮膚
皮膚がバリア機能を担っており、外からの物質の侵入を防いでいます。
乾燥している皮膚(アトピー性皮膚炎)
皮膚のバリア機能が弱まり、外からの刺激を受けやすい状態です。炎症が起きやすく、湿疹やかゆみを引き起こします。
アトピー性皮膚炎の治療
症状に合わせて「スキンケア」「薬物療法」「光線療法」「悪化要因の対策」などを組み合わせて治療を行います。正しい治療を行うことで症状をコントロールして、湿疹などの症状が出ない状態を目指します。
アトピー性皮膚炎の患者さんの中には、長年、治療を受けているのにも関わらずなかなか治らない・・・とお悩みの方が多くいらっしゃいます。しかし、実際には、外用薬の塗り方や塗る量が間違っていたり、適切な指導を受けられていないことで症状が長引いていることが多いです。
当院では、アトピー性皮膚炎に対する正しい知識をお伝えするとともに、患者さん・保護者の方がスキンケアの手技を身につけることができるように丁寧にご説明しています。
スキンケア
アトピー性皮膚炎の患者さんの皮膚は、バリア機能が低下し乾燥しているので、皮膚を清潔に保ち、きちんと保湿することがとても大切になります。
年齢やライフスタイルに合わせたスキンケア方法、注意点を診察時にご説明いたします。
薬物療法
ステロイド外用薬
薬物療法の中心は、ステロイド外用薬による皮膚の炎症抑制となります。
ステロイドは、アトピー性皮膚炎での炎症(赤み、かゆみ、じゅくじゅく など)を改善するお薬です。
皮膚の炎症を抑えるにはステロイド治療薬に勝るものはありません。
皮膚炎の部位や炎症の強さに応じ、ステロイドの種類や塗布回数などを調節します。
ステロイドについて正しい知識をもちましょう!
ステロイドに対して怖いイメージをおもちの方もいるかもしれません。ステロイド外用薬は正しく使用すれば、副作用は最小限に抑えられます。恐がってきちんと塗らないと十分に炎症を抑えることができず、かえって使用期間、使用量が増えてしまいます。
お薬の塗り方や副作用、注意点については、診察や処置の際に詳しくご説明いたします。
プロトピック軟膏
アトピー性皮膚炎での炎症(赤み、かゆみ、じゅくじゅく など)を改善するお薬です。
炎症を抑える強さは、ミディアム~ストロングクラスのステロイド外用薬と同程度とされています。
ステロイド外用薬による副作用が生じる可能性がある場合などに使用します。
光線療法
紫外線の中の特殊な波長だけを照射することで、皮膚の炎症を抑え症状の改善をめざす治療方法です。
この波長は、皮膚の深いところまで入っていきますので、治りにくいとされている皮膚の病気に有効とされています。塗り薬などで十分な治療結果が得られないような皮膚疾患の改善にも期待できます。
アトピー性皮膚炎では、スキンケアや外用薬による治療が基本となりますが、光線療法を併用することで、外用薬を使う量や回数を減らすことができる場合もあります。
悪化要因の対策
アトピー性皮膚炎は、多くの悪化要因が重なっている場合が多いです。
そのため、スキンケアと薬物療法を並行しながら、悪化要因の対策を行うことが大切です。
悪化要因を知るために、アレルギー検査を実施することもあります。
悪化要因の一例
- 掻破(掻くこと)
- 乾燥、温まること、強い日光
- 発汗
- 布・衣類の刺激
- 細菌・真菌
- 動物の毛、昆虫
- 化粧品、石鹸、洗剤、シャンプー、リンス
- ゴム
- 特定の食べ物
- プール、温泉
- ストレス など
ステロイド外用薬の使用について
ステロイド外用薬を使用した治療法には「プロアクティブ療法」と「リアクティブ療法」の2つがあります。
アトピー性皮膚炎の治療において、プロアクティブ療法が主流になりつつあります。
どちらの方法を選択するかは、重症度にもよりますので診察時にご説明いたします。
プロアクティブ療法
プロアクティブ療法とは、ステロイド外用薬を使用して皮膚をつるつるの状態にしてから、薬の使用回数を減らして、副作用を最小限におさえる方法です。皮膚炎がひどくなった時だけでなく、消失した後も定期的にステロイド外用薬を塗布することで皮膚炎の再発を未然に抑制し、最終的に保湿剤によるスキンケアのみでつるつるを維持する治療です。
リアクティブ療法
皮膚炎がひどくなった時にだけステロイド外用薬を塗布し、皮膚炎が消失し寛解状態になったら保湿剤だけで維持し、皮膚炎の再発があった場合のみ再びステロイド外用薬を塗布する治療です。